MENSA受験までの準備:練習問題や試験の傾向

受験の約4週間前、受験の申し込み募集を発見。即申し込み。

受験の約1週間前、受験会場が発表。八重洲エリアであることは申し込み時からわかっていましたが、詳細を確認すると…雑居ビルの貸しオフィスっぽいところ。

IQテストは小中学生のときに学校で受けたっきりです。簡単だった記憶はあるけど、実際IQがいくつだったのか教えてもらったことはありません。テストを受けるからには、ぶっつけ本番よりどんな問題が出るか思い出してから行きたいものです。

ということで、IQテスト系の問題、どんなものがあったのかググって確認してみました。

まずは本ベースで売られているもの。
就活のテストでときどき使われるCABの法則性がかなり近いもののようですが、そんなに難しい問題はありません。ただ、制限時間を考えると、結構なペースで解いていかないといけなさそうであることがわかりました。答えがすぐにみつからなかった場合、絶対に後回しにすることを忘れないようにしないと。あと、知能指数は上がったり下がったりしないとは言われていますが、やっぱり慣れはあるかと。たくさん解けばかなりのスピードで解けるし、法則性のクセも見えてくると思いました。
読んでみた本はこのあたり。

>最新最強のCAB・GAB超速解法 ’18年版[本/雑誌] / 日本キャリアサポートセンター/著

価格:1,296円
(2017/3/26 19:08時点)


>CAB・GAB完全突破法! 必勝・就職試験! 2018年度版[本/雑誌] / SPIノートの会/編著

価格:1,620円
(2017/3/26 19:02時点)


>CAB・GAB完全対策 2018年度版 (就活ネットワークの就職試験完全対策)[本/雑誌] / 就活ネットワーク/編

価格:1,404円
(2017/3/26 19:10時点)


ネットにある問題もチェック。
この方はノルウェー、ルーマニア、ドイツ、スウェーデン、ハンガリー、スイスなどのMENSAの練習問題のリンクをまとめてくれています。
http://lscharlie.exblog.jp/24428327

問題数が充実しています。各国の言語がわからなくても解けるものばかりでした。そして参考知能指数を出してくれるサイトが多い!これは知りたかったことの一つだから有難い。いくつかトライしてみたところ、値に多少のばらつきはあるものの、だいたい同じような値が出てきました。信ぴょう性はありそうです。
ちなみに、日本語で検索して出てくる「これが解ければIQ150!」みたいのは全く参考にならないでしょうねー。

こちらの方は、デンマーク版MENSAで出している練習問題を超丁寧に解説までしてくれています。
https://inspirationlife.jp/iqtest-dk-english-answer1-39/


そしてブログや掲示板を見てみると、合格するには2問間違いまでしかできないことも判明。

当日の回答の方針は、スピーディーに解いて、わからない問題は適当にマークして最後まで通す。最後までいったら、不明な問題を2問以内に収めることを意識しながら再度考えたり見直ししたりするとよさそうです。

このブログの人気の投稿

MENSA合否発表:合格!

MENSA受験本番